ホーム » 旅行 » マイル修行 » 旅行準備を早く終わらせるコツ!目的地決定〜持ち物準備までのフレームワーク!
a

旅行準備を早く終わらせるコツ!目的地決定〜持ち物準備までのフレームワーク!

旅行準備に時間をかける人 マイル修行
旅行準備に時間をかける人

こんにちは〜 国内外の旅行にまつわる記事を執筆しているにゃんごろうです!

1週間に1回はどこかしらに旅行に行く僕が、普段旅行の準備をどのように決めているのか紹介しようと思います!

旅行の準備って慣れてないと結構時間かかって大変ですよね、、、

目的地は決まったはいいものの、ホテルやら、交通手段やら、現地での食事やら

あれこれ悩んでいるといつの間にか時間がたっちゃっていることなんてまちまちですよね笑

そんな時に、僕がいつも旅行の準備で使っている、

「旅行準備に関するフレームワーク」

を活用していただければなと思います!

このフレームワークを使えば、1人で旅行する際にも、お友達と複数人で旅行する際も

最短で1時間程度で旅行準備を終わらせることが可能ですので、

ぜひ活用してみてください!

ステップ1 予算と滞在可能日数から目的地を決める

エクセルの表
エクセルで宿泊日数と予算を管理です

国内であれば、1泊2日もあれば北海道から、沖縄まで大抵のところに行くことが可能です。

仕事や、学校のスケジュールを見て、旅行に費やすことのできる日数は何日あるのか。

お友達と行く場合も同様に決めなくてはなりません。

あとは今回の旅行でどれくらい予算をかけることができるのか、はじめに設定しなければなりません。

滞在日数、予算から、それらに合わせたホテル、交通手段、食事が決まります。

僕はあらかじめ、今後行きたい旅行先リストを作って、それらに行く場合の
「滞在日数」、「予算」をエクセルにて管理しています!

そもそも、旅行はしたいけど、目的地の候補をどうやってきめたらいいの!?

と言う方に向けては、

「instagram」や「Google検索」にて、

自分が体験してみたいアクティビティや、食べてみたいものなどを検索すると

興味をそそられるような写真がたくさんでてきます。

そのウェブサイトや、ハッシュタグのついてる写真から、目的地の候補を出すと言う

やり方もあるので、参考にしてみてください。

ステップ2 ホテルを押さえる 希望条件に優先順位をつける

メダル
優先順位をつける

目的地が決まったあとの次のステップはホテル選びです。

ホテル選びこそ、旅行の良し悪しを決める、最大のポイントだと言っても過言ではありません。

だからこそ、ついつい時間がかかってしまうことはよくあると思います。

そこでお勧めする、ホテル選びを最速で終わらすことのできるポイントは

「希望条件を洗い出し、それらに優先順位をつける」

なぜ、ホテル選びに時間がかかるかと言うと、ホテル選びに明確な基準を定めていないが故に、

あれもこれもみているうちに、結局どれもいいと思ってしますからです。

僕がよくホテル選びの基準にあげるものの具体例としては、

・食事はつくのか(朝・夕)

部屋からの眺めは綺麗か

・客室露天風呂はついているのか

大浴場の雰囲気(露天風呂とか)

・周辺施設へのアクセスは近いか(遠いとしたらホテル送迎がついているか)

と言った感じです。

その時々の旅行の目的に合わせて、優先順位は前後しますが、

この基準と、優先順位があるのとないのでは、ホテル選びにかかる時間が大幅に異なります。

ホテルを押さえる 宿泊予約サイトにて値段の比較とクチコミチェック

クチコミ
クチコミ

優先順位が決まったのちは、あらゆる宿泊サイトから、自分が泊まってみたいホテルをピックアップしましょう。

僕がよく使うサイトは、

Booking.com

じゃらん

楽天トラベル

一休

当たりです。大抵のホテルはこれらのサイトにありますから、それらのサイトの

「フィルター機能」を使って、希望する条件で出てきたホテルの宿泊プランと値段を

チェックしましょう!

比較する理由はご存知の通りかもしれませんが、

「少しでもお手頃で、条件のいいプランに出会うため!」です。

例えば、旅行が終わった後で、

「この前、〇〇ホテルとまたんだけど一泊1万円でさ〜めっちゃよかったよ〜」

「え!俺も行ったことあるけど、俺の時は8,000円だったよ!」

「!?」

なんてことがあったらショッキングですよね笑

それとクチコミのチェックは絶対した方がいいです。

そのホテルの気をつけるべきポイントを事前に把握しおておけば、

交通手段や、食事、持ち物に何を準備すれば良いか変わってくるからです。

ステップ3 交通手段を決める 予算・時間・体力面から最適な移動手段を

transportation
移動手段比較

ホテルが決まれば、旅行準備の半分は決まったようなもんです。

あとは、ホテルのチェックイン時間に合わせて到着時間を逆算して決めます。

この際に移動手段を選ぶポイントの3大要素は、

・予算

・時間

・体力

です。

例えば、東京から大阪へ行く移動手段は

1、飛行機で行く

2、新幹線で行く

3、夜行バスで行く

とだいたいこのような感じになると思います。

これらを各要素に振り分けて考えると、

飛行機 新幹線 夜行バス
予算 2〜3万 1.5万 5〜8千円
時間 1〜2h 3〜4h 8〜10h
体力 ちょっと疲れる 疲れない めっちゃ疲れる
シチュエーションとにかく早く目的地
に着きたい
マイル貯めたい
ストレスなく移動したい時間がかかって、
疲れてもいいので、
できるだけ費用を抑えて
目的地に着きたい
各移動手段の評価

こういう図を頭に思い描くと便利ですよね。

誰と、どんな旅にしたいのか?

という旅の目的から考えてもありかもしれません。

飛行機・新幹線・夜行バスのおすすめ予約方法

飛行機を選ぶ際は、基本JALか、ANAを使います。

reservation
予約する

学生時代は、格安エアラインを使用していましたが、

それぞれの航空会社にてステータスを取得してからは、いろいろ使い勝手がよろしいからです

JAL・ANAなどの大手航空会社を利用するメリット

・マイルが貯まる

・ほぼ全国の空港で利用できる

・ステータスを取得すれば、ラウンジ利用や、優先チェックインなどの特典を受けられる

デメリット

値段が高い

新幹線の予約には、「EXアプリ」を使ってます。

メリットは

・緑の窓口で購入するよりも1〜2割安く買える

指定席も自由席と同じ値段で購入できる

年会費1,000円で、1回以上乗れば元が取れる

交通系ICカードを登録すれば、登録者本人以外でも利用可能

・乗車数分前まで、予約の変更が可能

デメリット

東京ー博多間の東海道・山陰・山陽本線の予約の際のみに使えます。

北陸、東北、北海道新幹線には対応していません)

夜行バスの予約方法

「バス比較ナビ」一択です。

学生時代からこれを使ってます。

逆に夜行バスに乗ってる人で、このサイトを知らない人はいないんじゃないかってくらい登録者が多い気がします笑

バス比較ナビを使うメリット

圧倒的に安い。平日を狙えば、2,000円以下で東京ー名古屋を移動可能

フィルター機能が有能

デメリット

今のところなし

ステップ4 食事を考える いつ食事が必要なのかを可視化

restaurant
restaurant

食事に関しては人それぞれの価値観があると思うので、あまり具体的にここに行ったほうがいい!

ということを言うつもりはありませんが、いつ食事が必要なのかということを

あらかじめ把握することは旅行準備において大変重要です。

例えば、

1日目

朝 ✖️ パン持参

昼 ✖️ 移動先のコンビニ

夜 ○ ホテルのレストラン

2日目

朝 ○ ホテルの朝食バイキング

昼 ✖️ ホテル周辺施設のお店を要確認

夜 ○ ホテルのレストラン

というような具合で、あらかじめいつ食事が出て、いつ食事を用意する必要あるのか、

ということを明確にしておきましょう!

そうすれば、「旅行2日目のお昼には、〜を食べに、〜のお店を予約しておこう!」

と言った具合で計画的に旅行準備を進めることができるようになります!

ステップ5 持ち物を準備 マストアイテム+目的地、アクティビティ、移動手段に合わせてカスタマイズ!

ここまで決まればあともう少しです!

旅行に必要な準備に関して基本的な考え方は、

・可能な限り持ち物を減らす

・絶対に必要なマストアイテム+目的地・アクティビティ・移動手段にあわせてカスタマイズする

ことさえ押さえておけば問題ないでしょう。

可能な限り持ち物を減らす

荷物が多い
荷物が多い

旅にはなるべく少ない荷物で行けば行くほど、旅のしやすさは変わります。

なぜかといいますと、荷物が少ない旅のメリットはたくさんあるからです。

荷物が少ない旅のメリット

移動が楽

空港で重量制限に引っかかる可能性が低い

旅先での忘れ物帽子

盗難時のリスクヘッジ

女性は、どうしてもお着替えや化粧品が嵩張ってしまいがちですが、

ホテル選びの段階で、「洗濯乾燥機やコインランドリー設置ホテル

を選んでいれば、その分お着替えを減らすことが可能です!

旅行し終わって、結局この服着る機会なかったな、、、

ってなったらなんかいろいろ損した気分になりますよね笑

目的地、アクティビティ、移動手段に合わせてカスタマイズ!

海で泳ぐ
水着の用意

例えば、目的地に海で、泳ぐことが入っていれば、

ゴーグルや水着が必要ですし、

積雪地域に行くのであれば、雪国用の靴も必要ですよね。

その目的地についたらひつよになるものであろうアイテムを想像して持っていくことをお勧めします!

また、移動手段が、長時間の空旅や、バス移動が含まれていれば、

アイマスク」や「首枕」、「睡眠導入剤」

などが人によっては必要になってきますよね!

マストアイテムに関しては、携帯のメモに保存しよう!

携帯にメモ
携帯にメモ

旅先でも日常生活でも絶対に必要になるものに関しては、あらかじめメモにまとめておくと

便利ですよ!旅行が終わった後に、「これも必要だったな」

ってなれば、更新するのもありですし、自分なりの旅行マスト持ち物メモをもっておきましょう!

ちなみに、マストアイテムメモは、国内用と海外用を用意することをお勧めします!

ステップ7 前日は体調を整えること!

睡眠
前日は体調を整える

結構やりがちなのが、前日にはしゃぎすぎたり、飲みすぎたりして、旅行当日が

かなりハードモードな人いませんか??

僕も小さい頃から旅行や大きなイベント前日は全く寝れないタイプなのですが、

旅行準備の最もシンプルで重要なのは、体調です!

前日は早く寝ておけば、旅行自体もずっと楽しむこともできますし、

飛行機や電車、バスに乗り遅れるなんてこともなくなります!

旅行準備のフレームワークのまとめ!

1 予算と滞在可能日数から目的地を決めよう!

2 希望条件を決め、優先順位をつけてホテルをピックアップ!値段とクチコミを確認して、宿泊サイトを比較!

3 予算・移動時間・体力面から最適な移動手段を選ぼう!

4 いつ食事が必要なのか可視化しよう!

5 マストアイテム+目的地・アクティビティ・移動手段によって持ち物をカスタマイズしよう!

6 旅行前日は体調を整えよう!

旅行準備にかける時間をもっと短縮できるようにしたい!と考えてる方にとって、少しでも参考に

慣れば嬉しいです!

合わせて読みたい記事

ANAマイレージクラブ プラチナカードが届いたよ スターアライアンスゴールドの魅力と特典について

能登No.1旅館 〜ランプの宿〜一生に一度は行ってみたい宿を推す3つの理由。温泉、食事、値段、部屋、行き方、周辺施設の紹介!お得な情報も大公開

https://kamabocoblog.com/15min-packing

旅行パッキング10のコツ|軽量化や上手な詰め方を基本から | SKYWARD+ スカイワードプラス
システマチックでコンパクトな荷造りができるなら、移動時の快適さはもちろんのこと、時間の節約で旅に余裕ができたり、お土産を壊さず無事に持ち帰ったりと、多くのメリットが享受できる。ここでは、旅慣れた『SKYWARD』編集部の経験から編み出された、旅行の際の荷造りのコツを紹介してみよう。

ページが見つかりません
ウェブ ワープロ、プレゼンテーション、スプレッドシート

コメント

タイトルとURLをコピーしました